Quantcast
Channel: 元ゴルフ難民がたった9つのテクニックだけで100を切れるようになった方法
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

100を切れない人の99パーセントが出来ていない左足下がりの攻略法 

$
0
0
んにちは!!


まっちゃんです!


前回、
つま先上がりのショット
について書かしていただきましたが


お読みいただけましたでしょうか?


今回は難しいライシリーズ
ということで
左足下がりのショット
について書いていこうと思います。


左足下がりでのショットは、
最悪に
難易度の高いショットです。






わたしも初めて挑戦したときに
ボールを打つのが
不可能に感じたのを覚えています。


あなたはこんな経験が
ありませんか?


「なんとなくスイングしたら
ダフッてしまった」


「いつもより
ひどいスライスが
出てしまった。」


「いつも通りの
距離感で打ったが
目標をオーバーしてしまった。」


いくつか当てはまった
と思います。


なぜこんなことが
起こるのか?


理由は簡単
あなたのスイングが


左足下がりのショットに
適していなかったから。


ただそれだけです。


あなたには問題がありません。


適したスイングを
知らない。


それだけです。


難しいライから
打つときは


フェアウェイから
普通に打つ
打ち方では
対応できません。


100を切れない方
の中には


打ち方がわからず
悩んでいる方も
多いと思います。



では
この最悪に難しい
ショットの時
何を意識すればいいと思いますか?


この意識すべき
ことが分かっていないと
やはり
100を切ることは


難しいです。


なぜなら、
ゴルフでは平坦な場所でショット
が出来る方が
珍しいからです。


これらに対応できるように
気を付けるべき点を理解し
練習することが


不可欠となってきます。


もし


左足下がりのショットで
気を付けるべきこと
を知りたい。


そうあなたが
考えているなら


ぜひ知っていただきたい
と思います。


これを知るだけであなたは


難しいライからでも
気にすることなく
スイングできる
ようになります。


ゴルファーとしての
自信がつきます。


その自信が
最強のメンタルを生み
100が余裕で切れます。


ゴルフが楽しくなり
練習にも熱が入るので、
90でさえも余裕で切れます。


周りに
「上手くなったね」
とほめられ、


ショットのたびに
「ナイスショット」
と言われます。


なので
仲間や大切な人たちと
週末ゴルフが楽しめ
人生が充実します。


妻もしくは彼女がいる人は
趣味が共有でき
仲がさらに
深まります。


仕事でも使えるようになり
公私ともに人生が充実してきます。


しかし
これを知らずに
ゴルフが
上達しないと


これからも
こんなつらい経験をするでしょう。


左足下がりで
ダフリ、繰り返し


難しいライからのショット
のボールが飛んでいく
悪循環にはまります。


難しいライからの
ショットの連続は
メンタル面や
体力面にも


悪影響が出ます。


それを避けるために
フェアウェイに確実に
乗せる必要が出てきて


攻めのゴルフが出来ません


いくら練習しても
スコアが安定せず


もちろん目標スコアも
達成できません


なので
ゴルフの
苦手意識が消えず


ミスが
当たり前になり


100を切ることすら
不可能に感じます。


接待ゴルフには呼ばれず


仮に呼ばれても
下手くそなので
余計な気を使い続けなくてはなりません


ゴルフどころでは
無くなるでしょう。


コンペでは
下手くそすぎて
恥をかき
みんなに笑われ


傷つき


いつも見下され


せっかくの休日に
仲間たちと
ゴルフへ行っても
ストレスだけが残ります。


さらに
自分にはセンスがないと
ゴルフが嫌いになり


ゴルフするのが
いやになり
上達出来ず


趣味のゴルフが
楽しくなく
苦痛で仕方ない。


ぶつけどころのない
イライラで
常にゴルフに対する
ネガティブな感情が


あなたを支配するでしょう。


そして
最悪ゴルフそのものを
すっかりやめてしまう。



こんなのは絶対いやですよね?
避けられることなら
避けたいですよね


接待ゴルフに行く
機会がいつ
訪れるかもわかりません



しかし
もう心配はいりません。


左足下がりのショットに
適したスイングが
存在し、


それを知り
練習さえすれば


100%マスターできます。


いつも言うことですが


知っているか
知らないか



それだけの差です。


あなたの運動神経なんて
関係ありません。




あなたに


左足下がりのショットのポイント
を知ってもらい


実践してもらうことで、


あなたが充実した
ゴルフライフを
大切な人たちと
送れるようになり、


仕事でも使えるレベルになる。


それが私の思い描く未来です


この記事を読んでくださっている
あなただけに私が持っている知識を
お分けできればとおもいます。


左足下がりのショットのポイント


それは






1『斜面に両肩が平行になるようにアドレスする』


2『左に体重をかける』


3『目標より右を狙う』


4『斜面の傾斜に沿うようにスイングする』


5『番手の大きいものを選ぶ』


以上5つです。


それでは順に説明していきます


1『斜面に両肩が平行になるようにアドレスする』


これをする理由は
平坦なライと同じアドレスでは
ダフる可能性が上がるから
です。

2『左に体重をかける』


これは安定した
アドレスをするためです。


体重移動も
最低限にした方が
スイングも安定します


3『目標より左を狙う』


ボールはスライスボールが
出やすくなりますので、
あらかじめ目標よりも
左を狙ってアドレスしましょう。


4『斜面の傾斜に沿うようにスイングする』


これは
ダフりを防ぐために
かなり重要です。


考え方としては
斜面に両肩が平行になるようにアドレス
した状態で
正しく肩回転すれば、


問題ありません。


5『番手の大きいものを選ぶ』


左足下がりの斜面からのショットでは、
平坦な時のショットに比べて
クラブのロフト角が小さくなります。


ロフト角が小さくなる
ということは


フェースが立ち
通常の飛距離より
長くなるということです。


この5つに注意して
スイングを
行っていただければ


左足下がりのショット

クリアです。


以上になります。


お分かりいただけましたでしょうか?


では
最後にあなたに
今すぐしていただきたいことが
一つだけあります。


とても簡単ですぐに終わります。


それは


「太字のところをもう一度読み確認する」


です。


もう一度
確認していただければ
あなたの頭に刷り込まれ


次の練習やコースで使え、
それでやっとあなたの力になります。


なので強く印象に残るように
もう一度読んでください。


これを読まずに
このページを閉じると
左足下がりのショットの時に
上手く打てません。


なので、
いつまでもゴルフに
自信が持てず


スコアが安定する日は
来ないでしょう。


========================================


ゴルフは
100を切ってから


次は目標90切り
次は目標80切りと
本当に楽しくなってきますし
周りが見えてきます。


そして初めて
ゴルフの
一つの醍醐味である


都会の雑踏を離れ
自然の中でリフレッシュしながら
ゴルフを楽しむ。


が出来てきます


そんなリフレッシュに
もってこいのゴルフを
負の感情を感じながら
するなんて


とても悲しいことだと思います


別にゴルフに人生の全てが
かかっているわけでは
ありませんが


出来て損をしない
スポーツである


これは120%事実です


年齢、性別に関係なく
一緒に
プレー出来き


体が動く間は
ずっとできるスポーツ


それがゴルフです


ゴルフは間違いなく
人生を豊かにします


そして100なんて
クラブが握れて
スイングが出来る
力があれば


誰でも切れます。


本当です。


今100が切れていない人は
ゴルフの状況別のやり方が
しっかり理解ができいない
もしくは知らない。


ただそれだけです。


知って
理解し
くり返し練習すれば
必ず上手くなれます


本当です
私にだってできたのですから


100を切るなんて
スタートラインでしかありません


一日でも早く目標を達成し


ポジティブに
ゴルフライフを
エンジョイできるように
頑張りましょう。


本日も
長い文章をお読みいただき
ありがとうございました!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

Trending Articles